液状化調査・対策
新潟地震(1964.6.16 M7.5)で液状化現象が始めて科学的に検証され、関東大震災
(1923.9.1 M7.9)の被災状況記載の謎(2階家が1階家となる)が解かれたと言われます。
2012.3.11の東日本大震災では震源地から遠く離れた浦安で多くのマイホームが被害を受けました。地震は止められませんが液状化は止められます。
当社ではビルや重要構造物についての調査、判定、対策の実施のみではなく、戸建住宅や比較的低い盛土の造成地などにも調査、判定、対策を進めています。

地盤工学会誌2011Vol.59No.6 東日本大震災の学会調査概要より
Canterbury地震(New Zealand)(2010.9.4)M7.1
地盤工学会誌2012Vol.60No.1 口絵写真-11 山田 卓他より
2011.2.22の余震の液状化で流動によって傾斜した橋台
地盤工学会誌2011Vol.59No.6 口絵写真-33 安田 進他より